お気楽トレンドブログe>お気楽トレンドブログ:So-netブログ
SSブログ

カラオケ奮闘記!(Ⅳ)DAM録音とICレコーダー空間録音 [カラオケ]

DAM録音とICレコーダー空間録音

さてさて、カラオケをYouTubeにアップするべく奮闘をしていますが
前回DAM録音とICレコーダーの空間録音について、私のやっている
事を少し書きました。


今回はもう少し、掘り下げて見たと思います。


DAM録音とICレコーダーの空間録音を、同時にしているのは
一見無駄に見えると思いますが、実はこれには少し訳があります。


カラオケの機械の出力端子に、ICレコーダーをつないでラインで録音
するのと、DAM録音は音が綺麗に取れる事と、回りの雑音が入らない
と言う事に関しては、同じです。


DAM録音をした場合は、DAMサイトにアップされているので、YouTube
アップするには、DAMサイトからICレコーダーに録音をした音源を
入力しなければいけません。


一方のICレコーダーのライン録音は、直接ボックスのカラオケに
繋ぐので、そのままICレコーダーに録音されます。
なのでDAMサイトは関係ありません。


ですがライン録音で問題なのは、カラオケ機材に、勝手にオーディオコード
等を繋げるということです。


これはカラオケの故障の原因となった時に、倍賞問題もあり得る事
なので、絶対に避けるべきだと思います。


と言う事でICレコーダーで録音する場合は、空間録音と言う事になります。


この空間録音が、また相当に気を使わなければなりません。
ICレコーダーは、とても成功に高度に作られているので、まわりの
小さな音でも拾ってしまいます。


さて、今日はこのへんで終わりにします。
私のカラオケ奮闘記も、まもなく佳境に入っていきます。
この続きも読んで頂ければ嬉しいです。


今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。


カラオケ奮闘記!(Ⅲ)clubDAMメンバーズ [カラオケ]

clubDAMメンバーズ

どうせなら本格的にと言う訳なんですが、DAM★ともと
clubDAMメンバーズに入会し、DAM録音録音をして自分のPCに
アップしておきます。


自分のパソコンというのは、DAM★ともサイトのことです。


カラオケボックで、DAM録音したらボックスのカラオケに
「もう一回歌う(3回までOK)」や「再生」、それに「アップする」
と言うボタンがあるので、任意で行います。


家へ帰ってパソコンを開いてDAMサイトを立ち上げると「DAM★とも録音」
という欄があるので、ボックスで録音したものを確認します。


ここまでが「DAM★とも」で出来る事ですが、ここからはYouTubeに
アップする作業を行うので、音量を調節したりいらない音を削除
するためのソフト(無料)をダウンロードします。


大事なことを忘れていました。


カラオケボックスでの録音は、「DAM★とも」で録音しなくても出来る
方法があります。


それはICレコーダーを使う方法なんですが、ICレコーダーを持ってなければ
購入しなくては行けません。


これには少々お金がかかります。


私の場合は、12.000円ほどのICレコーダーを買って、DAM★とも録音と同時に
ICレコーダーで空録音をしています。


本当はラインで録音するのが、雑音を拾わないし音も綺麗なんですが
ライン録音はカラオケ機材の出力に、直接オーディオコードを差し込むので
万が一機材を壊した時の事を考えると!これはお勧め出来ません。


カラオケの機材を壊す可能性のあることは、しないということですね。


ということで、今日はこのへんで終わりにします。


今日も最後までお付き合いありがとうございました。

カラオケ奮闘記!(Ⅱ)まず「DAM★とも」登録 [カラオケ]

まず「DAM★とも」登録

え~っと、カラオケボックスで録音する簡単な方法として
「DAM★とも」に入会して、「DAM録音」するのが一番早くて
簡単だと思います。


「DAM★とも」に新規登録するには、検索エンジンに「DAM★とも」
と打ち込めば、新規に登録する案内をDAM★ともが教えてくれます。


案内通りに進めれば、何の問題も無く登録する事が出来ます。
その時にclubDAMメンバーズにも入っておきましょう。
もちろん、無料で登録できます。


そうすることで、「DAM★とも」を余すこと無く利用できます。
興味のある人には、面白いシステムだと思いますよ(^^ゞ


おっと、言うのを忘れてましたが、DAM★ともには有料コースもあります。
500コースと300コースがあって、月/500円または月/300円の課金制に
なっています。


有料コースを選べば、沢山の楽しいことが出来そうですが、私が思うに
始めは無料コースで充分みたいです。


ということで、私の場合は「DAM録音」が目的でDAM★ともに登録しました。
因みに有料の300コースに入会しています。


さて私の場合は、元々YouTubeにカラオケをアップすることが最終目的なので
YouTubeアップトライ作戦をやろうとしています。


なので、DAM録音をしながらDAMサイトを利用して、YouTubeにカラオケを
アップする過程を書いていきます。


どうせやるなら本格的にと思っているので、YouTubeの仲間にも
応援をしてもらって事を進めていきます。


と言うより、そうしなと私のスキルではどうにもならないからですが(;_;)
これから大変だと思いますが、最後まで頑張って最終目的へ!!

乞うご期待と言う事で、本日はこのへんで終わります。
今日も最後までお付き合いありがとうございました。

カラオケ奮闘記!(Ⅰ)あ・れ・か・ら [カラオケ]

カラオケ奮闘記!あ・れ・か・ら(Ⅰ)

皆さん、第一興商の「DAM★とも」ご存知ですよね。
あれは優れものなんですよ。


ただカラオケに行って大好きな歌を、歌うのもありなんですが、
カラオケをもっと楽しむには、「DAM★とも」がいいですね。


念の為ですが、私はカラオケ屋の回し者ではありません(^^ゞ


私もカラオケは、ただ歌って楽しむものだと思っていたんです。
YouTubeに皆さんが自分のカラオケを、動画と共にアップしているのを
ずっと聴いて、楽しんでいました。


ある日、YouTubeのコメント欄に色々と書いていたら、なんと
コメントを送った人から、あなたもYouTubeに歌をアップしませんか?
そんなお誘いをいただきました。


考えても見なかったので、その時はびっくりしましたが
誘って貰ったことは、正直うれしかったです。


というのも、YouTubeにカラオケをアップしている人は、上手い人
ばかりでは無く、それこそ歌が趣味でみんなと交流するのが目的の
人が多いです。


趣味が同じだと話が合うし、例えば自分の声の録音の仕方など
お互いの知識のやりとりが簡単にに出来てしまいます。
良いことだと思いませんか?


なので私も一念発起、YouTubeにアップしてみようと思い立ったのです。
以前にも書きましたが、一人でカラオケに行くことにしたのは
実はYouTubeに自分のカラオケをアップするためです。


そのために私がしたことは、「DAM★とも」に入会することでした。


でもYouTubeにはまだアップ出来ていません(;_;)。
私の様な初心者には、ちょっと難しい事があるので.......。


この続きは、次回に書きたいと思います。
今日も最後までお付き合いありがとうございました。

次回も是非読んで頂けますように♪。

ラーメンだんぎ・・・。 [グルメ]

ラーメンは日本の文化!

ラーメン大好きの私は、中華屋さんのラーメンでは無く
ラーメン専門店に行きます。


日本国中にラーメン専門店は、それこそ星の数ほど
あると思いますが、人それぞれ好みがあるのではないでしょうか。


あなたは、どんな種類のラーメンが好きなんでしょう?
味噌ラーメン、醤油ラーメン、塩ラーメン、豚骨ラーメン
といろいろありますよね。


味噌ラーメンにも、味噌豚骨があり、醤油ラーメンにも
醤油豚骨があります。


私的には豚骨ラーメンが一番美味しいと思っているんですが、
どこかの誰かさんの調査だと、醤油ラーメが一番好まれて
いると言う事です。


そしてびっくりしたのは、袋ラーメン。
インスタントだと思うんですが、これもどこかの誰かさんの調査では、
一週間に一回は食べている人が多いとか。


ラーメン専門店のラーメンのほうが、インスタントより確実に旨いはず。
なのに袋ラーメンとはこれ如何に?


思うに、インスタントラーメンの価格とラーメン専門店の価格の差だとは
言えないでしょうか。


なのでインスタントラーメンとラーメン専門店のラーメンは
一緒に扱わないほうが良いように思ったりしています。


袋ラーメンもカップラーメンも美味しいから、指示されているんですが、
でもやっぱりここは一つ、インスタントと専門店ラーメンは土俵が
違うと言う事にしてもらえれば嬉しいです。


とまぁ、い色々と理屈を言っていますが、ラーメン大好きの私は
あまりラーメンに対しての知識はありません(すみません)。


知識はありませんが、好きなモノは好きなんですよね(^^ゞ
これからは、もう少し勉強しようと思います。


そしたら、ラーメンの味がまた一段と美味しく感じると思います。



今日も拙い文章を、最後までよんで頂いてありがとうございました。

これからも皆様の役に立つ情報をお届け出来るように、頑張ります。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

筍ご飯は女房殿の得意料理だったか?? [旬]

竹冠に旬と書いて「筍」一節によれば旬は上旬・中旬・下旬の
10日間のことだそうで、たった10日で成長して竹になてしまうほど
成長が早いと言うので竹冠に旬と書くそうですよ(^^ゞ



話題は筍ご飯のことなんですが、筍の出始めに必ずと言っていい程
食べさせられるたけのこご飯。嫌いではないんですが、この間こんなことが!



女房と二人で出かけたいつもの鮨屋での話なんですが、鮨屋にも
旬の天ぷらというものがありまして、「筍だけを天ぷらにしてもらえますか?
なんて常連ぶって言ってる女房。



「いいですよ。」と大将の威勢のいい掛け声に待つこと5~6分、「ハイお待ち!」
出てきた筍の歯ごたえの良さと旨さに、さすがプロの技エグみが無く天つゆで
食べれば最高やねと女房、オレは塩のほうがいいと思うけど、と心で一言。



鮨屋の大将と女房の会話は、必然的に筍を如何に調理すればエグミのない
美味しい筍に出来るか!と言うような話題でした。



その横で大好きなヒレ酒と刺盛で、チビチビと至福の時を過ごしておりました。
どうやらその時、プロが調理する筍のゆがき方を伝授していただいたようで、
2日ほど後に女房が買ってきた筍。どうやらたけのこご飯をするつもりらしい。



いつもの筍ご飯といえば、結構なエグみがあって私には難敵ナんですが!
まぁ、例年のことなので仕方ないかと覚悟を決める。



次の日に食卓に上った筍ご飯に、『出た』と思わず言ってしまうあまり
食べたくない自分の心の叫び(ちょっと大げさだが)「何が出たん!」と女房。
「いや、別に!」とさらっと聞き流すのも、長年連れ添ったもの同士。



食べてみる。オオッ旨いではないか!エグみももとんど無く今までにない味。
ここは素直に「旨い」と言っておいた。嬉しそうにドヤ顔を向ける女房(;_;)



2日後、また「出た」そう言えばこれは旨いと言ったものは、必ず続けて
食卓に上るのが女房の悪い?癖だったな~。



あなたは私のような経験はありませんかね?ない!そうでしょうね。
それなら良かったです。


そんなことで今日も最後まで、お付き合いありがとうございました。
タグ: 筍ご飯
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

料理は手間暇かかる!いやいやそうではない! [グルメ]

ホントにある嘘のような話


今の若い人たちは、料理をするのに出刃包丁を使って魚を
捌いたり、菜切り包丁で具材をきったり剥いたりしていますか?



最近は電子レンジの性能がよくなって、家で魚を捌いたり野菜を
切ったり、しなくなているようにお見受けいたしますが?



勿論、魚を焼いたり、煮魚をしたり皆さんの大好きな肉じゃが
なんてもってのほか!なんて思っていませんか。



それも仕方ないですかね。今の時代冷凍技術も良くなって
家で煮炊きしなくてもスーパーで、冷凍食品をかってお得意の
電子レンジで「ちんっ」ってすれば、美味しいご飯の出来上がり!



味も量も変わらないし、つくり過ぎなんて事も無く経済的で
考え方によれば、安上がりで美味しいものが食べられる。



こんな笑い話が、近所の奥さんの井戸端会議であったそうです。
近くのあるうどん屋さんの話なんですが、大体うどん屋さんの前を
通ると、美味しそうな出汁の匂いがします。



ところがこのうどん屋さん、前を通っても、うどんの出汁の匂い
どころか、それらしい気配がないそうなんです。



でも店の中に入って、例えば「うどん定食」を注文すればちゃんと
注文通りに出てくるらしいです。



すると井戸端会議の一員の奥さん曰く、「だってあそこのうどん屋は
出しはスーパーに売ってある東○の出汁に、うどんはさ○きの冷凍
うどんやし、ご飯だってさ○うのご飯やで」


皆さんこれは、ネタではなくホントの話です。つまり食べ物商売も
やり方次第では、こんな風にできてしまうんじゃないかということです。



今でもそのうどん屋さんは、ちゃんと商売をしておられます。
先見の目がある経営をしていると思って感心しました。
世に出ているものは、それなりに利用しても良いに決まっています。


つまり「笑い話」ではないと言うことですよね。


後はお客さんの考える事ですよね。インスタントラメーンの専門店
があるくらいですから、勿論インスタントラーメンを調理して
出す店のことですよ(^^ゞ


今日も最後まで、お付き合い頂きました。次回の更新時にも是非
読んでくださいね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鮨・寿司・酢し、う~ん紛らわしい!? [グルメ]

『寿司』・『鮨』・『酢し』と「すし」には色々あるようですが
一般に「すし」とはカウンターに座って、鮨職人が
握って出されるものを「すし」と言ってますよね。
あっ、これは握り寿司か!?これはちょっと置いといて。



『寿司』と書くのはどうも当て字らしく、「寿」と言う縁起の良い文字を
使って「寿司」といっているみたいですよ。まぁ、寿と書くぐらいだから
その昔、めでたい時に酢飯の上に魚を乗せたんじゃないでしょうか!?
これはあくまで私の憶測ではありますが。



「酢し」とは何なんだと言うことになりますが、「酢し」は魚を発酵させて
作るもの、有名なものに「鮒酢し」「鯖酢し」「鮎酢し」もそうかな?
発行させて作るから、『鮒酢し』に代表される「物凄く臭い」食べ物の印象が
ありますよね。これも憶測の域をでませんが、「保存食」だったんでしょうね。




「すし」に関しての私の知識?はこのぐらいのものでしょうかね(^^ゞ




鮨が大好きな私は、月に2~3回カウンターのある鮨屋にいきます。
本当は回転寿司でもいいのですが、回転寿司の特長に副食が皿の上に乗って
回って来るのが、何だか違和感があるんですよね。例えばハンバーグが
軍艦巻きになって回っているとか、メロンが皿の上に乗って回っているとか!




まぁ、年寄りから子供まで、回転寿司は人気がありますから私も家族で
よく出かけるので、あまりどうのこうのは言えません。



鮨屋へは一人で行くか、女房と二人で行くかどちらかなんですが、やっぱり
カウンターのある鮨屋で、大将と世間話の一つでもしながら鮨をつまむってのが
一番だと個人的にはそう思っています(^^ゞ




少し理屈っぽくなってしまいました。今日はこのへんで終わりにします。
最後までのお付き合いありがとうございました。


タグ:寿司 酢し
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

おふくろの味は嫁の母親の味!! [おふくろの味]

おふくろの味って一体誰の味の事なのだ!


衣食住は生きていく上で大切な3大要素ですよね。この3つの中で特に食べることを忘れては生きては行けません。アタリマエのことですが!




人は(動物はすべてかな?)生まれて直ぐに母親の初乳を飲み、生きるための活力を体に覚えさせますよね。そして離乳食を経て成人と同じものを食べるようになるわけですが、実は生まれ育つ環境で個々の食生活は随分と違う物なっていきます。




幼少の頃から母親の作ったご飯を毎日食べて育つわけですから、「おふくろの味」は当然に舌が覚えているのは当たり前のことですよね。




その「おふくろの味」も家庭によっては、塩辛い系の味になりまた違う家庭では甘い系の味になったりします。それは母親が何処でどんな風に育ったかと言うことに関係したりします。




たとえば青森県や岩手県で育った人と、九州の熊本や鹿児島で育った人の環境は相当に違うと言うことになるかと思います。




食べるものが違えば、料理方法も変わり味付けも当たり前に変わるはずですから。と、色々とごたくを並べていますが、男に取ってのおふくろの味は多分に怪しい物で、結婚してしまえば毎日「嫁が作ったのご飯」を食べるので、おふくろの味は、とっくの昔に霞んでしまうことになるのは頷けませんか!?




考えてみれば、嫁は自分の母親の味を再現しているので夫にしてみれば、嫁のおふくろの味を毎日食べていると言う事が言えるわけで、人間は順応性があるのでいつの間にか、おふくろの味は嫁のおふくろの味になってしまっている。



色々と考えている内に結局男は、結婚してしまえば嫁の作る料理が「一番口に旨し」つまりは、嫁の母親の料理が一番口に合う、そんな結論になりました。



あなたはどうお考えでしょうか?私は薄情にも「おふくろの味」を思い出すことができなくなっています。嫁の料理を長年に渡って食べ続け、今では嫁の料理に飼い慣らされてしまったのです。それは多分、嫁の母親の味だと今でも思っています。残念と言おうか、仕方ないと言おうか、ごめんねおふくろ~トホホ....。




今日はこのへんで終わりにします。いつも最後までお付き合いありがとうございました。

桜の通り抜け今年の花は?(大阪造幣局) [桜・花見]

造幣局には沢山の種類の桜がありますが、桜の通り抜けを一層楽しんで
頂くために毎年、今年の花を選んで初回しているとの事です♪




今年の花は「松前琴糸桜(まつまえこといとざくら)」に決まりました。
通り抜けは全長約560m、桜の品種は131種類、350本になるということです。




品種の名前を上げると、楊貴妃、松山、普賢象、芝山、紅手毬、そして今年の桜松前琴糸桜を含め131種になるということですね。




通りぬけは南門から北門へ向かって、一方通子になっていて南門を入れば後戻りは出来ません。立ち止まってはいけないので、結構慌ただしいかもしれないですね。



桜には、品種の名前が書いてある四角い板がぶら下げてありますが、それを1つずつ確認するのは無理だと思います。なんせ人の多さと、立ち止まり禁止なので大雑把に、桜を何となく見て綺麗だったなぁ~ みたいな感じでしょうか。




ただ夜になるとぼんぼりが灯るので、夜桜はとても幻想的で対岸に見える「桜の宮」も合わせて見ると、高貴な万葉の昔へいざなってくれるかも知れませんね。




それともう一つの楽しみは、なんといっても屋台ですよね~ 焼きそば、フランクフルト、おでん、たこ焼き、カステラ、お好み焼きに焼き鳥...etc、もちろんビールは外せない、ほんとはこっちのほうが楽しみかもね(^^ゞ




ともあれ今年の通りぬけは4月の11日(金)から17日(木)までの1周間です。
昼に見る桜も、夜桜も美しいことに変わりはありません。目の保養と話の種に打ってつけだと思いますよ。あなたも如何ですか!?




今日も最後までお付き合いありがとうございました。更新した時にはまた
読んでくださいね(^^ゞ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。